FX業者比較情報 口コミ掲示板

アップロード可能ファイル(上限200KB):jpg,jpeg,gif,png

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃FX比較DB  
14 / 16 ページ  ←次へ | 前へ→

【102】JNS スワップポイント(...[0]  /  【90】質問[4]  /  【88】はじめまして。[1]  /  【34】業者の比較項目に「スリッ...[5]  /  【36】FX比較DB FAQ(よくある...[47]  /  

【102】JNS スワップポイント(スワップ金利)コ...
  管理人 WEB  - 06/12/27(水) 18:20 -

   JNSの通貨ペア別、往復コスト100円あたりの
スワップ収益をまとめてみました。

ペア    "往復コスト100円あたりのスワップ(円)"
GBPJPY    41.43
USDJPY    38.69
EURTRY    32.78
EURJPY    30.04
AUDJPY    28.88
USDTRY    28.38
GBPTRY    26.35
TRYJPY    23.22
GBPCHF    22.85
CHFTRY    22.61
TRYDKK    21.62
NZDJPY    21.37
USDCHF    20.19
EURNZD    18.86
CADJPY    16.67
EURCHF    15.50
AUDCHF    14.63
NZDSGD    14.38
CADTRY    14.35
EURAUD    13.51
EURZAR    13.50
GBPSEK    13.20
AUDTRY    12.92
NZDDKK    12.11
USDDKK    11.75
CHFDKK    11.48
NZDCHF    11.46
NZDSEK    11.44
CHFAUD    11.14
USDSGD    11.00
CHFZAR    10.72
GBPSGD    10.47
CADMXN    10.20
NZDTRY    10.10
CHFJPY    9.90
USDSEK    9.67
AUDDKK    9.41
GBPDKK    9.15
SGDJPY    9.13
GBPEUR    8.57
AUDSGD    8.38
GBPZAR    8.28
CADCHF    8.08
USDHKD    8.08
GBPAUD    7.81
NZDEUR    7.80
ZARJPY    7.52
USDZAR    7.48
GBPNOK    7.27
NZDCAD    6.88
AUDCAD    6.85
USDNOK    6.50
DKKJPY    6.43
AUDEUR    6.21
NZDUSD    6.12
NOKJPY    6.02
CHFNOK    5.58
USDCAD    5.55
PLNJPY    5.46
HKDJPY    5.36
NZDPLN    5.31
AUDUSD    5.27
MXNJPY    5.00
GBPNZD    4.88
DKKZAR    4.78
SEKJPY    4.29
NZDGBP    4.03
GBPCAD    3.92
AUDZAR    3.84
CHFSEK    3.83
GBPPLN    3.83
AUDPLN    3.70
EURSEK    3.29
USDPLN    3.25
CHFPLN    3.21
AUDGBP    2.95
GBPMXN    2.77
SGDHKD    1.87
NZDZAR    1.86
NZDAUD    1.73
CYPUSD    1.49
EURSGD    1.47
PLNSEK    0.99
NOKSEK    0.76
CADPLN    0.46
DKKSGD    0.25

スワップポイント6倍祭り スワップポイント・コストパフォーマンス調査実施!:FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://www.fxtechnical.net/2006/12/6.html
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : スワップ収益性調査.xls
・サイズ : 70.0KB

・ツリー全体表示

【90】質問
  ねらー  - 06/12/3(日) 12:18 -

   1000通貨単位でポジれてスワップを決済しないで引き出せて
メールで口座開設できるとこはどこでしょうか?
引用なし
パスワード

【91】Re:質問
  FXTEC WEB  - 06/12/3(日) 22:26 -

   >>ねらーさん:
こんばんは。

ご質問ありがとうございました。
実は、ご質問をいただいてから「1〜1000通貨単位可」の条件で検索したのですが、取引単位のデータが壊れていて「1〜1000通貨単位可」の条件で検索できない状態でした。
ご指摘感謝します。

>1000通貨単位でポジれてスワップを決済しないで引き出せて
>メールで口座開設できるとこはどこでしょうか?
1000通貨単位でポジれて、スワップだけの引き出しが可能なのは、
ヒロセ通商さんのFX2ミニだけのようです。
http://hikaku.fxtec.info/x/database/database.cgi?sline=102&print=1&keys2=%83q%83%8D%83Z%92%CA%8F%A4%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0&tid=list3
ただ、これは本人確認書類をメールで送るだけでは口座開設できないようです。

4.書類の送付
 3で記入していただいた書類に本人確認書類を添えてヒロセ通商株式会社宛(宛先はこちら)でご郵送ください。(口座開設に必要な書類は「口座開設用紙」、「お取引内容確認書」、「ご本人様確認のできる書類」の3点です。)
お急ぎの方は郵送の前にFAX(06-6534-0709)又は書類をスキャンしてメールで送ってください。
引用なし
パスワード

【92】Re:質問
  FXTEC WEB  - 06/12/3(日) 22:33 -

   >実は、ご質問をいただいてから「1〜1000通貨単位可」の条件で検索したのですが、取引単位のデータが壊れていて「1〜1000通貨単位可」の条件で検索できない状態でした。

ちなみに、上記の問題はデータベースを修正して解決済みですので、「1〜1000通貨単位可」の条件で検索可能です。
引用なし
パスワード

【93】Re:質問
  ねらー  - 06/12/7(木) 21:12 -

   >>FXTECさん:

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
引用なし
パスワード

【94】Re:質問
  FXTEC  - 06/12/8(金) 12:34 -

   追記です。

>ただ、これは本人確認書類をメールで送るだけでは口座開設できないようです。
>4.書類の送付
>  3で記入していただいた書類に本人確認書類を添えてヒロセ通商株式会社宛(宛先はこちら)でご郵送ください。(口座開設に必要な書類は「口座開設用紙」、「お取引内容確認書」、「ご本人様確認のできる書類」の3点です。)
>お急ぎの方は郵送の前にFAX(06-6534-0709)又は書類をスキャンしてメールで送ってください。

上記の点を確認したところ、
本人確認書類を、FAXまたはスキャンしてメールで送ることで、取引口座の開設はでき、取引は可能とのことです。

なお、その後に本人確認書類を郵送する必要があり、それによって正式な口座開設となるとのことです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【88】はじめまして。
  為替初心者  - 06/12/2(土) 9:35 -

   株は3年ほど経験があるんですが、為替は初めてです。
が、FXの会社はたくさんありすぎるのでどれを選んだらいいのかよくわかりません。(>_<)
おすすめはどこでしょうか?
引用なし
パスワード

【89】Re:はじめまして。
  FXTEC WEB  - 06/12/2(土) 21:27 -

   >>為替初心者さん:
こんばんは。

>が、FXの会社はたくさんありすぎるのでどれを選んだらいいのかよくわかりません。(>_<)
>おすすめはどこでしょうか?
おすすめは、↓の業者さんです。
http://hikaku.fxtec.info/x/database/database.cgi?quer
y=&query=&query=&query=%26IDv001%3D%8F%89%90S%8E%D2&IDv001=&am
p;IDn001=AND&word=0&print=10


選択基準は以下のとおりです。

【1】信託保全、
 資金の安全性

【2】サポート丁寧、
 わからないことも、聞けば丁寧に教えてくれます。

【3】情報豊富、
 入門セミナーをやっているところも多いので、積極的に参加されると良いと思います。
 私も最初のころはFX入門セミナーに行きまくりました。
 タダなので、積極的に利用しましょう。

【4】システムがわかりやすい
 最初は、わかりやすいシステムの方が良いと思います。
 GFT、SAXO系は、初心者の方にはちょっと難しいかもしれません。

中でもおすすめなのは、

1000通貨単位からできて、サポートも文句なしに丁寧、
さらに口座開設キャンペーンも充実している、
外為どっとコム
http://hikaku.fxtec.info/x/database/database.cgi?sline=2&print=1&keys2
=%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0%8AO%88%D7%82%C7%82%C1%82%C6%83R%83%80&tid=list3

外貨ex
http://hikaku.fxtec.info/x/database/database.cgi?sline=7&print=1&keys2=
%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0%83T%83C%83o%81%5B%83G%81%5B%83W%83F%83%93
%83gFX&tid=list3

の二社です。

最初はいきなり1万ドルからやるのではなく、
1000ドルからやるのがおすすめです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【34】業者の比較項目に「スリッページ幅」を載せ...
  カワセの龍  - 06/10/10(火) 10:12 -

   FX歴2年の龍と申します。よく「FX業者完全比較」のサイトを利用させて頂いております。最近、自分のトレードスタイルに合う業者を色々と試しているのですが、業者によってスリッページが違うことに気になっています。

具体的には、上田ハーローさんはドル円スプレッド5ptと説明しておきながら、相場がほとんど硬直しているときでさえ2ptのスリッページが毎回発生しています。すると結果的に上下で9ptのスプレッドがあるのと同じになってしまっています。一方、FXCMジャパンさんは基本的にスリッページが発生しないということで、正直この差はかなり大きいと思います。(米雇用統計発表時はなおさら)

なので、FX業者選択における重要な要素として、「スリッページの幅」を貴サイトの比較項目に追加して欲しいのですが、少しでもいいのでご検討いただけないでしょうか。私も出来る限り情報提供させていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

【35】Re:業者の比較項目に「スリッページ幅」を載...
  管理人  - 06/10/10(火) 18:13 -

   >>カワセの龍さん:
コメントありがとうございます。

>なので、FX業者選択における重要な要素として、「スリッページの幅」を貴サイトの比較項目に追加して欲しいのですが、少しでもいいのでご検討いただけないでしょうか。私も出来る限り情報提供させていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

なるほど。
データさえあれば、検索の実装は簡単です。
こういう実態はとても有益な情報だと思います。

このスレッドにどんどん情報を書き込んでいただければ、
順次反映していきます。

フォームは、
業者名:
スリッページの有無:
最大スリッページ:
通常スリッページ:
備考:
という感じでいいでしょうか?

まずは、私が知っているところから
業者名:FXCMジャパン FXCM系
スリッページの有無:無し
最大スリッページ:−
通常スリッページ:−
備考:指値保障あり。逆指値は保障なし。

追加、訂正もどんどんお願いします。
引用なし
パスワード

【83】Re:業者の比較項目に「スリッページ幅」を載...
  カワセの龍  - 06/10/19(木) 9:14 -

   <カワセの龍→管理人さま>
お返事を頂き、ありがとうございます☆

業者名:上田ハーロー
スリッページの有無:有り
最大スリッページ:30pt(雇用統計発表直後の逆指値で)
通常スリッページ:2pt
備考:どんなに相場が動いていないときでも、ほぼ毎回スリッページが発生します。ここはスプレッドが5ptなので、買いスリッページ2ptと売りスリッページ2ptが加わって、合計9ptのスプレッドで取引するのと同じになってしまいます(手数料込み)。

とりあえず、現在データとしてお出しできるのはこれだけです。私が他に使ったことのある業者は、三貴商事(FX24)、FX札幌ですが、結構前に使っていて取引回数もあまり多くないので、生きたデータにはしにくい状況です。

FXCMさんはスリッページがなく、良さそうですね。逆指値の保障がないということは、雇用統計で逆指値注文なんかすると、やはり値が飛んでしまうんでしょうか。


>>管理人さん:
>>>カワセの龍さん:
>コメントありがとうございます。
>
>>なので、FX業者選択における重要な要素として、「スリッページの幅」を貴サイトの比較項目に追加して欲しいのですが、少しでもいいのでご検討いただけないでしょうか。私も出来る限り情報提供させていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
>
>なるほど。
>データさえあれば、検索の実装は簡単です。
>こういう実態はとても有益な情報だと思います。
>
>このスレッドにどんどん情報を書き込んでいただければ、
>順次反映していきます。
>
>フォームは、
>業者名:
>スリッページの有無:
>最大スリッページ:
>通常スリッページ:
>備考:
>という感じでいいでしょうか?
>
>まずは、私が知っているところから
>業者名:FXCMジャパン FXCM系
>スリッページの有無:無し
>最大スリッページ:−
>通常スリッページ:−
>備考:指値保障あり。逆指値は保障なし。
>
>追加、訂正もどんどんお願いします。
引用なし
パスワード

【85】Re:業者の比較項目に「スリッページ幅」を載...
  管理人 WEB  - 06/10/19(木) 18:22 -

   >>カワセの龍さん:
情報提供ありがとうございます。

>備考:どんなに相場が動いていないときでも、ほぼ毎回スリッページが発生します。ここはスプレッドが5ptなので、買いスリッページ2ptと売りスリッページ2ptが加わって、合計9ptのスプレッドで取引するのと同じになってしまいます(手数料込み)。
なるほど。
そもそもスリッページの定義について確認したいんですが、具体的には、「成り行き注文を出すと、不利な方向に滑る」ということでしょうか?
それとも、指値を指定しておいたのが、2pipsほど不利な方向に約定する、ということでしょうか?

>FXCMさんはスリッページがなく、良さそうですね。逆指値の保障がないということは、雇用統計で逆指値注文なんかすると、やはり値が飛んでしまうんでしょうか。
私のケースですが、指値は指定した値で約定します。
某掲示板で、指値がスルーされたという書き込みも見たことがありますが、私はありません。

成行は、値幅を指定して発注できます。
レートが激しく動いているときに、指定値幅が狭すぎると、約定しないことはあります。

重要指標時の逆指値ですが、怖くてやったことはありません。苦笑

ちなみに、FXCM(FXCMJに限らず)ではディーラーチェックというのがあるらしく、カバーしきれない指標時のスキャルピングを繰り返す顧客は、約定拒否にあうことがあるらしいです。
(ディーラーチェックについては、私はなったことはありません。)
FXCM系は、スウィング専用にした方がいいと思います。
引用なし
パスワード

【86】Re:業者の比較項目に「スリッページ幅」を載...
  カワセの龍  - 06/10/25(水) 8:32 -

   ご返信いただき、ありがとうございます。

>そもそもスリッページの定義について確認したいんですが、具体的には、「成り行き注文を出すと、不利な方向に滑る」ということでしょうか?
>それとも、指値を指定しておいたのが、2pipsほど不利な方向に約定する、ということでしょうか?

上田ハーローさんでは、成行でも指値でもほぼ毎回2pt不利な方向に約定します(業者を代える前の2006年初秋までの時点)。注文した値段で約定したのは、今まで100回くらい注文した中でたった1度だけです。業者を代えた今となっては、それまでよく上田さんでガマンしてたなぁと思いますが、周りの反応を見聞きする限り、他の業者でもこんなところはあまりなさそうですね。

またFXCMについての貴重なアドバイス、誠にありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。

ところで、FX Onlineさんが11月より信託を導入するという話を同社の電話口で聞きました。まだ申し込みもしておりませんが、バーチャル(ミニクーパー)のチャレンジでシステム操作に好感を持っているので、検討したいと考えております。

>>管理人さん:
>>>カワセの龍さん:
>情報提供ありがとうございます。
>
>>備考:どんなに相場が動いていないときでも、ほぼ毎回スリッページが発生します。ここはスプレッドが5ptなので、買いスリッページ2ptと売りスリッページ2ptが加わって、合計9ptのスプレッドで取引するのと同じになってしまいます(手数料込み)。
>なるほど。
>そもそもスリッページの定義について確認したいんですが、具体的には、「成り行き注文を出すと、不利な方向に滑る」ということでしょうか?
>それとも、指値を指定しておいたのが、2pipsほど不利な方向に約定する、ということでしょうか?
>
>>FXCMさんはスリッページがなく、良さそうですね。逆指値の保障がないということは、雇用統計で逆指値注文なんかすると、やはり値が飛んでしまうんでしょうか。
>私のケースですが、指値は指定した値で約定します。
>某掲示板で、指値がスルーされたという書き込みも見たことがありますが、私はありません。
>
>成行は、値幅を指定して発注できます。
>レートが激しく動いているときに、指定値幅が狭すぎると、約定しないことはあります。
>
>重要指標時の逆指値ですが、怖くてやったことはありません。苦笑
>
>ちなみに、FXCM(FXCMJに限らず)ではディーラーチェックというのがあるらしく、カバーしきれない指標時のスキャルピングを繰り返す顧客は、約定拒否にあうことがあるらしいです。
>(ディーラーチェックについては、私はなったことはありません。)
>FXCM系は、スウィング専用にした方がいいと思います。
引用なし
パスワード

【87】Re:業者の比較項目に「スリッページ幅」を載...
  管理人 WEB  - 06/10/25(水) 22:17 -

   >>カワセの龍さん:
コメントありがとうございます。

>上田ハーローさんでは、成行でも指値でもほぼ毎回2pt不利な方向に約定します(業者を代える前の2006年初秋までの時点)。注文した値段で約定したのは、今まで100回くらい注文した中でたった1度だけです。業者を代えた今となっては、それまでよく上田さんでガマンしてたなぁと思いますが、周りの反応を見聞きする限り、他の業者でもこんなところはあまりなさそうですね。

そうなんですか。貴重な情報ありがとうございました。

>ところで、FX Onlineさんが11月より信託を導入するという話を同社の電話口で聞きました。まだ申し込みもしておりませんが、バーチャル(ミニクーパー)のチャレンジでシステム操作に好感を持っているので、検討したいと考えております。

FXオンラインのポジション管理システムは、FXCMと同じような感じで、単純明快で非常にわかりやすいですよね。
11月から信託ということで、驚きました。
この情報は私は知りませんでした。ありがとうございました。
競争はいよいよ激化する一方ですね。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【36】FX比較DB FAQ(よくある質問についての回答...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 16:53 -

   このスレッドでは、外為FX業者比較完全データベースに関するFAQ(よくある質問についての回答集)を取り扱います。


参考:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/

グーグル http://www.google.com/
わからない言葉は、「〜とは」で検索してみましょう。
引用なし
パスワード

【37】Q.スプレッドとは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 16:59 -

   Q.スプレッドとは何ですか?
引用なし
パスワード

【62】Re:Q.スプレッドとは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 19:29 -

   >Q.スプレッドとは何ですか?

スプレッドとは、買値と売値の価格差をいいます。

例えば、ツーウェイプライスでドル円の提示値が 118.60-118.65の場合、
スプレッドは0.05、5銭になります。

この時に1万通貨単位(1万ドル)買うと、118.65の買いポジションとなります。

その瞬間に決済すると、118.60で清算される(売る)ことになります。
この場合、500円の確定損になります。(手数料無料の場合。以下同様)

5銭ドル高になって、118.65-118.70に騰がったところで決済すると、
118.65、つまり買値で決済なので、利益はプラスマイナス ゼロです。

ドル高になって、118.75-118.80になったところで決済すると、
118.75で売ることになるので、1000円の確定益になります。

このように、スプレッド分上昇(売りの場合は下落)しないと利益にならないので、スプレッドはコストと言えます。
引用なし
パスワード

【84】Re:Q.スプレッドとは?
  管理人 WEB  - 06/10/18(水) 22:34 -

   >Q.スプレッドとは何ですか?

ご参考

添付画像
【スプレッド.gif : 3.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : スプレッド.gif
・サイズ : 3.6KB

【38】Q.FXとは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:00 -

   Q.FXとは何ですか?
引用なし
パスワード

【63】Re:Q.FXとは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 19:36 -

   >Q.FXとは何ですか?

外国為替証拠金取引のことです。

外国為替証拠金取引とは :東京金融先物取引所
http://www.click365.jp/beginner/index01.shtml

外国為替証拠金取引とは : Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%82%BA%E6%9B%BF%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E9%87%91%E5%8F%96%E5%BC%95

FXとは? :livedoor
http://fx.livedoor.com/fx_kouza/
引用なし
パスワード

【39】Q.スワップ、スワップポイント、スワップ金...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:01 -

   Q.スワップ、スワップポイント、スワップ金利とは何ですか?
引用なし
パスワード

【64】Re:Q.スワップ、スワップポイント、スワップ...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 19:56 -

   >Q.スワップ、スワップポイント、スワップ金利とは何ですか?

売買を行う2種類の通貨の金利差をいいます。

「高金利通貨の買/低金利通貨の売」の場合は金利を受取り、逆の「高金利通貨の売/低金利通貨の買」の場合は金利を支払います。

例えば、現在米国の政策金利は5.25%、日本は0.25%なので、5%の金利差があります。
(各国政策金利推移|トレンド分析|セントラル短資オンライントレード
http://www.nittanfxdirect.com/market/trend/interest_rate.shtml

簡単に言うと、この5%分の金利がスワップ金利になります。

2006年10月現在、ドル円1万通貨の買いポジションを建てると、
ポジションをもっているだけで、毎日160円ほどのスワップ金利が得られます。
引用なし
パスワード

【40】Q.往復コスト とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:01 -

   Q.往復コスト とは何ですか?
引用なし
パスワード

【65】Re:Q.往復コスト とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:12 -

   >Q.往復コスト とは何ですか?

手数料が1万通貨単位につき片道500円、ドル円スプレッド5銭の業者を想定します。

【1】118.60-65のときにドル円1万通貨を買った場合(118.65買い)、
まず、手数料が500円かかります。

【2】次に、118.85-90のときに決済する場合(118.85で決済)、
500円の手数料がかかります。


この時点で、往復1000円の手数料がかかります。
これは誰にでも分かると思います。

しかし、取引コストはこれだけでしょうか。


【3】利益について考えると、この場合、
118.65→118.85で20銭抜くことができたので、粗利益は2000円、
手数料往復1000円を引くと、純利益は1000円です。

しかし、レート自体は25銭上昇しています。(118.60-65 → 118.85-90)

つまり、スプレッド分5銭を超えて上昇した分が、利益になっているわけです。
したがって、スプレッドもコストと考えられます。
(スプレッドが狭いほど、利益が出やすいとも言えます。)

そして、ドル円1万通貨単位の取引では、
1円(100銭)の変動で1万円の為替差益になるため、
1銭あたり100円、したがって、
5銭のスプレッド=500円分のスプレッドコストと言えます。


以上の3つが取引総コストと考えられ、
【1】【2】片道手数料x2 に、
【3】スプレッドコストを加えたものを、
このサイトでは「往復コスト」と呼んでいます。


関連項目:スプレッドとは何ですか?
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=62;id=hikaku
引用なし
パスワード

【41】Q.レバレッジとは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:02 -

   レバレッジとは何ですか?
引用なし
パスワード

【66】Re:Q.レバレッジとは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:13 -

   >レバレッジとは何ですか?

レバレッジとは - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF&num=50
引用なし
パスワード

【42】Q.くりっく365とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:03 -

   くりっく365とは何ですか?
引用なし
パスワード

【67】Re:Q.くりっく365とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:14 -

   >くりっく365とは何ですか?

くりっく365とは :東京金融先物取引所
http://www.click365.jp/beginner/


くりっく365の証拠金保全システムについて
http://www.fxtechnical.net/2006/07/post_116.html
引用なし
パスワード

【43】Q.信託保全とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:04 -

   Q.信託保全とは何ですか?
引用なし
パスワード

【68】Re:Q.信託保全とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:47 -

   >Q.信託保全とは何ですか?

顧客から預かった証拠金等を、信託銀行等に信託し、保全することです。

信託とは、信託契約によって創出される、委託者(FX業者)、受託者(信託銀行)、受益者(顧客)の三者を想定した法的な枠組みで、委託者(FX業者)にふりかかるリスクから、信託財産を守ることがその目的です。

顕著な法律効果としては、委託者(FX業者)が破産しても、信託財産はその破産財団に組み込まれません。
(信託法第十六条  信託財産ニ付信託前ノ原因ニ因リテ生シタル権利又ハ信託事務ノ処理ニ付生シタル権利ニ基ク場合ヲ除クノ外信託財産ニ対シ強制執行、仮差押若ハ仮処分ヲ為シ又ハ之ヲ競売スルコトヲ得ス )

なお、各社によって信託スキームが微妙に違う(為替差益まで含むか、スワップ金利まで含むか、信託財産の範囲はどこまでか)ので、各社のHPでしっかり確認しましょう。

参考:
信託保全サービス セーフティーネクスト 外為どっとコム
http://www.gaitame.com/service/safety_shousai_new.html

信託法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E8%A8%97%E6%B3%95

信託法 法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO062.html

信託財産 破産 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=%E4%BF%A1%E8%A8%97%E8%B2%A1%E7%94%A3%E3%80%80%E7%A0%B4%E7%94%A3&lr=lang_ja

信託財産 破産財団 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=%E4%BF%A1%E8%A8%97%E8%B2%A1%E7%94%A3%E3%80%80%E7%A0%B4%E7%94%A3%E8%B2%A1%E5%9B%A3&lr=lang_ja
引用なし
パスワード

【44】Q.両建とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:05 -

   両建とは何ですか?
引用なし
パスワード

【69】Re:Q.両建とは何ですか?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:48 -

   >両建とは何ですか?

両建とは - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%B8%A1%E5%BB%BA%E3%81%A8%E3%81%AF&num=50
引用なし
パスワード

【45】Q.初心者におすすめ とは、何を基準にして...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:08 -

   Q.初心者におすすめ とは、何を基準にしているのですか?
引用なし
パスワード

【70】Re:Q.初心者におすすめ とは、何を基準にし...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:50 -

   >Q.初心者におすすめ とは、何を基準にしているのですか?

選択基準は、

【1】信託保全、

【2】サポート丁寧、

【3】情報豊富、

【4】システムがわかりやすい

の4点です。

無料セミナー等も充実していますので、初心者の方は、
まずはおすすめ業者さんで外国為替証拠金取引について学んでみてください。

http://hikaku.fxtec.info/x/database/database.cgi?query=&query=&query=&query=%26IDv001%3D%8F%89%90S%8E%D2&IDv001=&IDn001=AND&word=0&print=10
引用なし
パスワード

【46】Q.便利な使い方を教えて
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:09 -

   Q.便利な使い方を教えて
引用なし
パスワード

【47】Q.スワップが毎日実現益、とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:10 -

   Q.スワップが毎日実現益、とは?
引用なし
パスワード

【61】Re:Q.スワップが毎日実現益、とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 18:13 -

   スワップ金利(スワップポイント)が、毎日実現益(確定益)として、
引き出し可能口座に反映される、ということです。

ポジション(建玉)を崩さず、スワップ金利による生活を目指す場合に必須です。

なお、実現したスワップ金利益については、課税対象となります。

参考:
スワップ金利益、為替差益の扱い まとめ
http://www.fxtechnical.net/2007/03/post_129.html

スワップ金利の扱いでFX比較
http://www.fxtechnical.net/2006/09/post_130.html
引用なし
パスワード

【48】Q.値洗いとは?建値替えとは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:10 -

   値洗いとは?建値替えとは?
引用なし
パスワード

【71】Re:Q.値洗いとは?建値替えとは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:55 -

   >値洗いとは?建値替えとは?

ロールオーバー時に、ポジションの建値が変わることを、
このサイトでは「建値替え」「値洗い」と呼んでいます。

例えば、GFT社では、毎日ロールオーバーの時に、NYクローズの値を基準に、スワップ金利を織り込んだ建値に変えられます。
このとき、為替差損益、スワップ金利損益は実現益(確定益)となります。
建値が毎日変わる業者の場合、自分で最初の建値をメモしておくと便利です。

参考:
スワップ金利益、為替差益の扱い まとめ
http://www.fxtechnical.net/2007/03/post_129.html

スワップ金利の扱いでFX比較
http://www.fxtechnical.net/2006/09/post_130.html
引用なし
パスワード

【49】Q.リアルタイム入金とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:11 -

   Q.リアルタイム入金とは?
引用なし
パスワード

【72】Re:Q.リアルタイム入金とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:58 -

   >Q.リアルタイム入金とは?

入金処理が、コンピュータ・システムにより自動的に取引口座に反映される入金方法です。

リアルタイム入金でない場合は、証拠金を業者指定口座に振り込み、業者側で入金が確認された後、取引口座に反映されることになり、若干のタイムラグが生じます。
引用なし
パスワード

【50】Q.スワップは決済まで含益 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:12 -

   Q.スワップは決済まで含益 とは?
引用なし
パスワード

【73】Re:Q.スワップは決済まで含益 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:00 -

   >Q.スワップは決済まで含益 とは?

スワップ金利(スワップポイント)が、ポジションを決済するまで含み益扱いということ。

スワップ金利だけの引き出しは、通常不可能。

逆に言えば、ポジションを手じまうまで課税対象にならないのがメリットです。

参考:
スワップ金利益、為替差益の扱い まとめ
http://www.fxtechnical.net/2007/03/post_129.html

スワップ金利の扱いでFX比較
http://www.fxtechnical.net/2006/09/post_130.html
引用なし
パスワード

【51】Q.バーチャルトレードコンテストとは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:13 -

   バーチャルトレードコンテストとは?
引用なし
パスワード

【52】Q.オンライン出金とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:13 -

   オンライン出金とは?
引用なし
パスワード

【74】Re:Q.オンライン出金とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:02 -

   >オンライン出金とは?

WEB上で、出金指示を出せること。

WEB上では指示できず、FAXまたは電話で出金を依頼しなければならない業者がまだ結構あります。
引用なし
パスワード

【53】Q.含み益でポジ建て可 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:14 -

   含み益でポジ建て可 とは?
引用なし
パスワード

【75】Re:Q.含み益でポジ建て可 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:03 -

   >含み益でポジ建て可 とは?

含み益を証拠金に使って、新規にポジションを建てることが可能ということ。

これが出来ない方が一般的。

参考:
スワップ金利益、為替差益の扱い まとめ
http://www.fxtechnical.net/2007/03/post_129.html

スワップ金利の扱いでFX比較
http://www.fxtechnical.net/2006/09/post_130.html
引用なし
パスワード

【54】Q.トレール注文とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:16 -

   トレール注文とは?
引用なし
パスワード

【76】Re:Q.トレール注文とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:04 -

   >トレール注文とは?

エイチ・エス証券 トレール注文について
http://www.hs-sec.co.jp/fx/trail.htm
引用なし
パスワード

【55】Q.RO時の為替差益が含み益とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:17 -

   RO時の為替差益が含み益とは?
引用なし
パスワード

【77】Re:Q.RO時の為替差益が含み益とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:06 -

   >RO時の為替差益が含み益とは?

RO=ロールオーバー=日をまたがるポジションの繰り越し(毎朝6時、或いは7時にロールオーバーをする業者が多いです)の時に、

その時点での為替差損益が含み損益扱いになるということ。

利益が出ている場合、含み益なので、ポジションを決済するまで課税対象になりません。

参考:
スワップ金利益、為替差益の扱い まとめ
http://www.fxtechnical.net/2007/03/post_129.html

スワップ金利の扱いでFX比較
http://www.fxtechnical.net/2006/09/post_130.html
引用なし
パスワード

【56】Q.専用ソフトが必須でない とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:18 -

   専用ソフトが必須でない とは?
引用なし
パスワード

【78】Re:Q.専用ソフトが必須でない とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:07 -

   >専用ソフトが必須でない とは?

取引専用プログラムをインストールする必要がないということです。

会社などで、PCにプログラムのインストールを禁じられている場合などに便利です。
引用なし
パスワード

【57】Q.IFD,OCO注文とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:18 -

   Q.IFD,OCO注文とは?
引用なし
パスワード

【79】Re:Q.IFD,OCO注文とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:10 -

   >Q.IFD,OCO注文とは?

「IFD/IFO注文」・三菱商事フューチャーズ証券
http://mcfs.jp/kawase/umidori-home/kinoushoukai/kinoushoukai_ifd.htm

「O.C.O注文」・三菱商事フューチャーズ証券
http://mcfs.jp/kawase/umidori-home/kinoushoukai/kinoushoukai_oco.htm
引用なし
パスワード

【58】Q.石井アラート とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:19 -

   石井アラート とは?
引用なし
パスワード

【80】Re:Q.石井アラート とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:13 -

   >>管理人さん:
>石井アラート とは?

http://www.gaitame.com/alert/index2.html
引用なし
パスワード

【59】Q.現受 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:20 -

   Q.現受 とは?
引用なし
パスワード

【81】Re:Q.現受 とは?
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:15 -

   >Q.現受 とは?

「現受」とは、外貨の買いポジションを持ったとき、それを反対売買による決済によらずに外貨のまま受け取る決済方法です。

ドル/円で、1万ドルの買いポジションの場合、同ポジションを反対売買により決済すると、1万ドルを円換算して損益が確定されますが、

現受け決済を利用すると、1万ドル現物(現金)で受け取ることができます。

メリットは、円にすると大きな差損が出る場合、ドル現物で受け取って旅行時に使う等出来ます。

リスクヘッジ手段の一つです。

また、銀行での両替に比べ、格安でドルを調達できるというメリットもあります。

例:外貨受け渡し|サービス紹介|外国為替取引 外為どっとコム
http://www.gaitame.com/service/gaika_shousai03.html
引用なし
パスワード

【60】Q.海外系は除外 をデフォルト(初期設定...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:21 -

   Q.海外系は除外 をデフォルト(初期設定)にしているのは何故ですか?
引用なし
パスワード

【82】Re:Q.海外系は除外 をデフォルト(初期設...
  管理人 WEB  - 06/10/15(日) 21:23 -

   >Q.海外系は除外 をデフォルト(初期設定)にしているのは何故ですか?

海外業者との直接契約は、大きなリスクを伴います。
(例:業者が破産したときの、裁判の問題等)

これはFXの取引リスク以前の問題です。
初心者の方には海外系はおすすめしません。

このため、海外系は検索除外をデフォルトにしました。

本邦金融庁の金融先物取引業者に登録された業者での取引を強くおすすめします。
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html

なお、当サイトで比較対象にしているのは、
金融庁金先登録済み業者 及び、海外業者 なので、
海外業者を除外すると、自動的に、金融庁金先登録済み業者の中から比較することになります。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃FX比較DB  
14 / 16 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:FX業者に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、
公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。
情報源のページなどがあれば、そこへのリンクを直接張って頂けると大変ありがたいです。
投稿情報の信頼性向上の為にも、ご協力頂ければ幸いです。

Google