| 
    
     |  | >>mamaさん: こんばんは。
 
 >おはようございます。申し訳ありません、早朝のお忙しいときに、お返事を書いて下さって。私も真夜中に質問したりして本当にごめんなさい、以後気をつけますのでどうぞお許しください。
 いえいえ、とんでもございません。
 レスは当方の都合のいいときにさせて頂いておりますので、お気になさらないでください。
 
 >そうですか。GMTだと大きな窓ができたりしていたので、何か変だなー、と思ったりしたのですが、日本の会社のものを私も見るようにします。ありがとうございました。
 
 重要なのは、色々と見比べる事じゃないかなと思います。
 相場に唯一絶対のものはありませんので。
 
 >落ちても113円あたり?に注意して、現在三役好転、買いの時代だから、ロングでストップをしっかりつけてから様子をみればいいのでしょうか。
 そういう事じゃないでしょうか。
 あのラインあたりには、ショートの指値がもの凄いボリュームであると思いますので、仮に売るとしたら、件のライン下あたり、抜ければ買いかなと。
 
 しかし不思議なのは、2005年12月足の高値が、例のラインでぴったり止まっていること。トレンドラインというのは、シンプルですが本当に奥が深いです。
 
 >だけど、歴史的抵抗帯を抜けると、トレンドラインが変わってくるのですね。
 >こわいなー。どきどきいたします。でも、本当に抜けるのでしょうか?
 未来のことは誰にも分かりませんが、ブロガーの為替王氏は抜けると言っていますよね。
 また、この掲示板でも以前ご紹介しましたが、
 「上田ハーローWEBセミナーオンデマンド配信(無料)
 http://www.uedaharlowfx.jp/uphpuser/Osirasefile/20060720092835.html 」
 によれば、為替アナリストの林さんは抜けると考えているようです。
 まだ見られるようなので、ぜひ一回ご覧ください。
 
 
 |  |