| 
    
     |  | >>SSIさん: >もしなにか、こんなのほしいな〜というのがあれば、
 >作りますよ。1日くらいで出来るので、そういう時は、
 >まあ物は試しで言ってみてください。
 
 まじですか。凄いですね。ありがたい話です。
 また今度リクエストさせて頂きます。m(_ _)m
 
 >
 >画像を見て頂くとわかりますが、ラインがストップロスを表していて、
 >このラインは決して下がりません。そしてロウソク足と重なると、
 >ドテンして、反対のトレーリングになってます。
 >通常のトレーリング注文だと、ストップロスの値幅を固定で
 >注文するしかないですが、これを、プログラムで、直近高値などを
 >参考にして算出させるとか、工夫の余地があります。
 >
 なるほど。ホンモノのシストレですね。
 とても参考になります。
 
 >あと画像中で、トレンドの出ているときは、うまい具合にいっていますが、
 >レンジ相場では、モロに往復ビンタくらってますね。
 
 実際の相場の動きは、ブレイクアウト戦略を代表とする
 機械的な戦略を逆手に取るような値動きが結構多いような気がしています。
 新高値をつけてドテンさせてから反転して嵌め込むとか。
 直近ではポンド円がそうでした。
 
 >ここも、トレンドの強弱を表す、他のインジケーターの数値を
 >利用して、なにか工夫できるんじゃないかと思えます。
 
 なるほど。勢いを示すものと言えば、モメンタム系でしょうか。
 インジケータの「組み合わせ」こそが究極的に重要なんでしょうが、
 私も研究途上です。
 また良い組み合わせがあれば、こっそり教えて頂ければ幸いです。
 
 
 
 |  |