| 
    
     |  | おはようございます。 
 私の述べたアキュームレーション/ディストリビューションは どちらかというとフォーメーションのことです。
 秘伝書「スイングトレード入門」
 ↓
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775970402/sirofukuroufx-22/249-5648526-8007535
 
 のコイルドスプリングという7つのベルの1つになります。
 
 簡単にいうと、BBの収縮、AD%でも同じだと思いますが、値幅の収縮からハナレに向かう動きについていくだけのことです。
 ただし、ハナレの方向は判らないとされています。← この時点では上下は50%の確率。(ここで経験とかチャートの読みかたとかが必要になるかも)
 よくいうNR7もこの手法のことです。
 厳密には、フラッグまでのハナレのバーの本数とか、三角持合のハナレまでの距離とかいろいろと乗ってますので、よろしければご覧ください。
 私はこの本2年前に買いましたが、まだまだ理解度50%以下かもしれません。
 ただ、これを100%身につけたら、かならずトレーダーとしてやっていけるだろうなと実感しています。
 
 研究所のブリーフケースにエントリーのファイルを上げてますのでご覧ください。
 
 今後とも宜しくお願いいたします。
 
 
 >>FXTECさん:
 >こんばんは。
 >
 >>>しろふくろうさん:
 >>今回も雇用統計同様にある程度方向は決まっていたようです。
 >>やはりアキュームレーション/ディストリビューションの相場展開は速く決まってよろしいですね。
 >
 >所長のドルベア予想、ズバリでしたね。
 >流石です。
 >
 >ところで、アキュームレーション/ディストリビューションって、AD%ですよね?
 >「アキュームレーション/ディストリビューションの相場展開」の意味が
 >私のレベルではちょっとよく分からなかったので、もしよろしければご教授頂ければ嬉しいです。m(_ _)m
 >アホな生徒で申し訳ありません。
 >買い玉が集積して高値圏にでもみ合っていたのが売りくずされて急落、という意味かと今は解釈しております。
 >
 >>
 >>さて、ここからの展開ですが、高値は良しとしてどこまで行くかですね。週足が出てからになりますがまたコメントしたいと思います。
 >>(個人的には円高シナリオが最もフィットすると今でも考えています)
 >
 >そうですね。今日のNYクローズが非常に気になります。
 >とりあえず私は、新たな三角保合示現シナリオを考えています。
 >
 >>
 >>たまには研究所にもお立ち寄りくださいませ。
 >
 >所長先生をこんなへんぴな所に来させてしまって、申し訳ないです。泣
 >また遊びに行かせて頂きます。
 
 
 
 |  |