| 
    
     |  | 皆様 
 時間が経過しての連絡ですが、
 私もまさしく同じ状況を昨年から経験し、本当にサポートは最悪と感じました。
 
 昨年、エリア内という事で契約しましたが、とても環境が悪く、何度もやり直しして、やっと接続したかと思ったら、次のサイトには移れずダウン、この繰り返しで、エリアの確認や接続の確認を問い合わせしながら引き伸ばされつつ1年、結局『エリア外に等しい』という結果を出してきました。もちろん、解約を申し出。
 一年以上使えないまま使用料を取られていたにも関わらず、解約料を請求され、契約時に同時に買ったパソコンの割引料まで請求。(100歩譲ってパソコンの割引は良いとして。)
 
 その件のやり取りで何十回と電話してくる人が変わる状況で、引き継ぎもないため、毎回一からの状況説明が必要。。。
 さらになんとクレームつけても『電話窓口』のせいか、まともにあいてにされない感じで糠に釘状態。とても対応も横柄で、クレームつけても、うわべで「お客様がそう感じたならすみませ〜ん」という状況。
 
 他の窓口も聞いても、自分たちしかいない電話の『カスタマーサポート』しかなく、上席に変われと言っても、ほとんどがスーパーバイザーでそのうえは居ないと。
 
 本当にまともな対応窓口もなく、クレーム窓口もないとのこと。
 
 解約及びパソコン値引きの費用の請求に関する文書を出すように言っても、そんな対応はできないので、電話でやり取りして、勝手にその費用をカード引き落とししますという始末。。。
 
 本当ににどとこの会社と取引はできないと思いました。
 本当にひどい会社です。
 
 
 状況は変わらないかもしれませんが、とても不愉快な思いをしたので、私も国民消費者センターの様なところに相談しようと思います。
 
 被害者一人
 
 >>芋掘りさん:
 >はっきり言って、イーモバイルのサポートは糞です。
 >まともな会社ではないので、まともな対応は期待しない方がいいですよ。
 >
 >個人で抗議とか交渉しても、無視されるだけです。
 >国民生活センターとかで相談することをおすすめします。
 >//www.kokusen.go.jp/
 >
 >>>パソコン小僧さん:
 >>イーモバイルが帯域制限を掛ける事が発表されて、契約時に帯域制限の話を聞いていなかったため、違約金を支払わずに解約を申し出ましたが、違約金は必ず掛かると言われ、解約をあきらめました。
 >>
 >>その時のやり取りを掲載しましたので、ご意見をお聞かせ下さい。違約金を支払わずに解約は可能でしょうか?
 >>
 >>pckozoo.seesaa.net/article/157655795.html#more
 
 
 |  |