車中泊 口コミ掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
41 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→

【140】【Sランク】道の駅 風Wとままえ【道の駅SPOT対...[0]  /  【139】【名湯】和琴温泉 三香温泉[0]  /  【138】函館朝市大駐車場[0]  /  【137】旭山動物園[0]  /  【136】(有料)仲洞爺キャンプ場[0]  /  

【140】【Sランク】道の駅 風Wとままえ
  管理人  - 18/6/19(火) 23:09 -

   ■当サイト読者様レポート:国道から少し入るので静かです。温泉JAF割引ありにサウナ、夕日の見れる露天風呂、数種類の浴槽休憩室、レストラン安い、甘エビ丼とそばセット1000円、21時まで2階のロビーに漫画もあり、22時まで利用出来ます。コンビニ5分。羽幌より私は、よかった。

■最強車中泊スポットSランクである。幹線道路から離れており静かでGood!温泉併設。≪風Wとままえ≫ 大人500円子供250円 AM10:30(夏)AM11:00(冬)-PM10:00 定休日:不定休 電話0164-64-2810 詳細 無料の無線LAN利用可能。Sランク認定させていただきます!
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【139】【名湯】和琴温泉 三香温泉
  管理人  - 18/6/19(火) 23:08 -

   温泉マニア絶賛。10:00〜20:00、400円 尚、露天風呂清掃のため、毎週火・金曜日の午後4時頃まで、お休みとなる場合があります。TEL・FAX 015(484)2140詳細

管理人評価★4.6(泉質4.3、景色0.3)泉質は無色透明で硫化水素臭のする単純泉。析出物もみとめられる。特筆すべきは湧出温度で、なんと48℃という最適な温度で湧出している。湧いたのをそのままそのまま湯船に投入されており、湯船は43度に保たれている。ここまで都合の良い温度は非常に珍しい。泉質は香り、析出物、湧出温度を評価して4.3点。景色はまあ気持ちの良い露天風呂という感じで0.3点。合計4.6点の極上。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【138】函館朝市大駐車場
  管理人  - 18/6/19(火) 23:08 -

   函館朝市の有料駐車場だが18時から朝7時まで最大500円。トイレは近くのガード下か隣接した朝市のトイレが使える。徒歩3分の函館駅ビル内のトイレは午前3時から5時半以外は使える。夜間料金以外は30分100円。照明も完備しており人通りもある程度あるので安全だ。朝市は6時くらいから食堂もある。(2015年8月調査)※情報提供感謝いたします。

■当サイト読者様レポート:函館朝市大駐車場(函館大手町朝市横駐車場)ですが、2019年4月29日に行ったところ、GW期間中のみ近くのホテルの専用駐車場になるため一般車両の利用は出来ませんでした。

■当サイト読者様レポート:近くの「高架下トイレ」はあまり綺麗ではないが、24時間利用可能。水洗の水は流れたが、手洗い場の水は「冬季使用不可」の張り紙があり、水が出なかった。 駐車場隣接の朝市のトイレは、「24時間トイレ」との事だったが、22時〜翌4時頃まではシャッターが下りており、利用不可だった。トイレ内は暖房が入っており、とても綺麗。ウォシュレットです。 

■夜は静かで最高。朝まで爆睡してしまった。ハセガワストアで焼き鳥(実は豚肉)とサッポロビールを買ってここで晩酌して寝ればOK。一泊500円払う価値あり。ちなみに朝市のトイレ(水洗洋式&ウォシュレットでキレイ)は夜22時〜翌朝6時まで閉鎖されていた。公衆トイレ(水洗和式、ちょっとくさい)は24時間利用OK。函館駅は朝5時に開いて駅ビルのトイレ(水洗洋式でキレイ)も使えるようになる。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【137】旭山動物園
  管理人  - 18/6/19(火) 23:07 -

   有名な動物園。

■当サイト読者様レポート:旭山動物園 詳細 行動展示により有名な動物園になる(現在日本第3位の入園者数)。入園料820円 4〜10月は9:30〜17:15、10〜11月は9:30〜16:30、11〜4月は10:30〜15:30営業。4・11月、年末年始に休園日あり。駐車場は動物園運営の無料駐車場と民営の有料駐車場があるので、なるべく無料駐車場を利用すると良い。有料駐車場の客引きに惑わされないように。駐車場地図:詳細
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【136】(有料)仲洞爺キャンプ場
  管理人  - 18/6/19(火) 23:07 -

   有料のキャンプ場。一人450円。キャンピングカーの場合別途300円が必要。車乗り入れ可能。湖沿いのところまでいけば比較的静か。夜20:45から、対岸で花火が上がる(遠くて小さいけど)。水汲みOK(冷たくて気持ちいい)。そしてなんと追加料金なしでゴミ回収もしてもらえる。運が悪いと夜中までドンチャン騒ぎのDQNが近くに来ると最悪(北海道民はキャンプ場を宴会場だと思っている)。管理棟に温泉もある。420円。詳細

■当サイト読者様レポート:昨日ココのキャンプ場を利用しました。記載にない情報がありますのでお伝えします。利用料金は450円となりました。キャンピングカーの場合別途300円が必要です。車の乗り入れは第2駐車場のみとなります。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
41 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:車中泊に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、 公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。