車中泊 口コミ掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
37 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→

【160】【名湯】鳴子・中山平温泉しんとろの湯【管理人...[0]  /  【159】【名湯】大平温泉 滝見屋[0]  /  【158】【Sランク】道の駅 庄内みかわ[0]  /  【157】【名湯】玉川温泉[0]  /  【156】道の駅 天童温泉[0]  /  

【160】【名湯】鳴子・中山平温泉しんとろの湯
  管理人  - 18/6/20(水) 15:46 -

   共同浴場、○営業時間 9時〜21時30分(年中無休)    ○入浴料金 大人:420円 管理人評価★4.4(泉質4.4、景色0)泉質がとにかく凄い。色はないが、本当にローションのようなヌルヌルの泉質。湯上がりのさっぱり感も凄い。ここまでお湯に感動できる温泉も珍しい。無色のお湯としては至高ではないか。北海道の川湯温泉共同浴場に似た感動がありました。惜しいのは、露天風呂が無いこと。というか、窓を開けることもできない。ここだけが残念で仕方が無いです。鳴子でウナギの湯(ヌルヌルという意味)を売りにしている高級旅館がありますが、そこが子供の遊びみたいに思えます。泉質はここの圧勝。なお、ロッカーは有料で100円が戻らないタイプ。  

■2018年再訪したが、やはり最高。全国いろんな温泉を回ったが、ヌルヌル湯ではここが日本最高峰。加水なし、塩素添加なしで完全源泉そのまんまかけ流し。素晴らしいとしか言いようがない。窓開けられたら最高なんだけどな。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【159】【名湯】大平温泉 滝見屋
  管理人  - 18/6/20(水) 15:46 -

   温泉マニア大絶賛。泉質は含む硫黄・石膏−カルシウム-硫酸塩泉9:30〜15:30(閉館16:00)(天候によって変更あり)  500円 期間中無休(臨時休あるので要確認!)

管理人評価★4.9(泉質4.3、景色特別加算0.6)まず泉質は、無色透明だが香り、味があり、析出物がみとめられる。4.3点。そしてここは、景色が非常にすばらしい。秋の紅葉が非常に美しい。最高レベルの景観。特別加算0.6。合計4.9点の最高レベルの名湯。ただし!ここへのアクセスの道が厳しすぎます!行きは駐車場から極端な急な下り坂で片道20分。足がガクガクになります。帰りは当然登りになるのですが、これが本当にかなりきつい。帰りは休み休みじゃないと登れないので、40分かかります。足の悪い人、心臓の弱い人はこれは無理でしょう。温泉マニアなら一度は来るべきですが、普通の人にはあまりお勧めできません。バイクで来て、下の階段までバイクで行った方がいいでしょう。本気でキツいです。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【158】道の駅 庄内みかわ
  管理人  - 18/6/20(水) 15:45 -

   ■当サイト読者様レポート:2019年10月利用。車中泊の車が非常に多い。EV用の急速充電器があります。「大量投棄などマナー違反者が多いため、可燃ゴミ用のゴミ箱は廃止しました」との掲示あり。車中泊禁止の道の駅が増えてしまわないよう、迷惑行為は絶対にやめましょう。近隣の「なの花温泉田田」へは徒歩数分です。
■温泉がやや遠いということでSランクは外しました。
■当サイト読者様レポート:道の駅 庄内みかわでは、Free Wi-fiが使えました。
■ここは良い!駐車場があちこちにあり、スーパーの裏の方は夜は非常に静か。車中泊者非常に多く治安も良い。併設のスーパー、コインランドリーも便利。
■当サイト読者様レポート:車中泊者多く安心。キャブコンやけん引トレーラー型、バスコン多い。夜になると次々に車中泊車が増える。併設スーパー建物右側にラーメン屋有り。更に建物右側にコインランドリー有り。
■幹線国道からある程度距離があり、音はそこまで気にならない。奥の方は静か。
■《なの花温泉 田田(でんでん)》 大人430円 子供160円 6:00-22:00(最終受付21:15) 定休日:第3水曜日の6:00〜17:00、その他臨時休業あり、詳しくはHPへ詳細
■当サイト読者様レポート:施設敷地内に夜9時まで営業のスーパーあり。便利でした。お風呂(なの花温泉 田田)とは5分程度離れています。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【157】【名湯】玉川温泉
  管理人  - 18/6/20(水) 15:45 -

   ■当サイト読者様レポート:2019年10月利用。日帰り利用者は「園地駐車場」(100円)の駐めて利用します。この時期の日帰り温泉受付は15:30まで(16時閉館)です。遊歩道+屋外岩盤浴+温泉+売店(&ランチ)で、3時間程度は要るでしょう。
■全国のガン患者が集う、伝説の温泉。超強烈なお湯と岩盤浴。PH1.2という超強烈な酸性泉(強酸性塩化物泉、含二酸化炭素・アルミニウム・鉄・塩化物泉)&ラジウム泉&本物の岩盤浴。全国のガン患者のみなさんが押し寄せる。いわゆるホルミシス効果。強烈な湯治場である。全国的に見ても最高峰の湯治場ではないでしょうか。本気度高すぎ。8:00〜20:00(日帰り入浴)600円。
■管理人評価★5(泉質4.5、景色は地獄谷の方も含めて評価して0.5)お風呂+地獄谷の岩盤浴セットで全体として★5の評価。至高の湯治場。 緑の強烈な酸性ラジウム泉。お湯も凄いですが、岩盤浴もポカポカして気持ちいいです。温熱効果と放射能の効果です。温泉入る前に、岩盤浴を1時間ほどしてから、お風呂にはいてさっぱりして帰りましょう。岩盤浴の道具としては、下に敷くゴザ(ブルーシート)、ジャージ、タオル、日よけの傘、飲料水など。現場では末期のガン患者の方とかいっぱいいるので、ワイワイやらないようにしましょう。なお、日帰りの場合は駐車場は上の100円有料駐車場になります。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【156】道の駅 天童温泉
  管理人  - 18/6/20(水) 15:44 -

   ■当サイト読者様レポート:2018年来てみたが、夜間は専門店エリアは本当に鎖で閉鎖される(昔はコーンだけだった)。夜間出入り禁止の看板もある。しかし、実は鎖の端っこはフックになっており、簡単に外せる(笑)。ここだけの秘密。道の駅エリアは車中泊車両はめちゃくちゃ多い。GWに来たら広い駐車場がなんと満車状態。幹線道は一晩中トラックの往来がありうるさい。閉鎖される&ナンバー控えられたりするが、専門店エリアの方が圧倒的に静かではある。wimax使えるのも便利。  

■温泉と駅名にあるが、敷地内に温泉が無い。無料の足湯はある。巨大な敷地で、地方によくあるメガストアみたいな感じで、敷地の一角に道の駅がある。店舗エリアは夜間は駐車禁止になるが、駐車禁止の標識をずらすと出入りは可能。ナンバー控えられたりするが、それでもよければ店舗エリアの方が圧倒的に静か。  

■当サイト読者様レポート:道の駅内に足湯がありますが入浴施設はありません。車で10分のところに入浴施設ゆぴあがあります。朝6:30-21:00まで営業。道の駅の向かいに24Hのスーパー有。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
37 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:車中泊に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、 公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。