車中泊 口コミ掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
35 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→

【170】【名湯】黄金崎不老不死温泉【管理人お気に入り...[0]  /  【169】道の駅 岩城[0]  /  【168】早戸温泉つるの湯[0]  /  【167】【名湯】新屋温泉【管理人お気に入り】[0]  /  【166】【名湯】土湯峠温泉郷 野地温泉 野地温泉ホテ...[0]  /  

【170】【名湯】黄金崎不老不死温泉【管理人お...
  管理人  - 18/6/20(水) 15:49 -

   電話  0173-74-3500 営業時間  露天風呂8:00-16:00 ※日帰りの場合日没は見られない。宿泊者のみ。 内湯11:30-20:00  料金 日帰り料金:大人600円 子供300円 百名湯ではないが、眺望、泉質ともにすばらしい。日本海の日没が美しい。交通の便は最悪。多数の温泉マニア絶賛。日帰り600円、 海辺の露天風呂 OPEN 8:00  CLOSED 16:00  (最終受付 15:30)、海辺の湯船から日没を見るのは宿泊じゃないとできません。

管理人評価:★5(泉質4.5、景色0.5)至高の名湯、日本海の水平線に沈む夕日を眺められるというのが素晴らしい、泉質も濃厚な茶褐色で何も言うことなし。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【169】道の駅 岩城
  管理人  - 18/6/20(水) 15:49 -

   ■トイレは遠くなるが、ちょっと南に第二駐車場があり、そこは非常に静かで良い。メインの駐車場が満車、あるいは冷凍車のアイドリング音でうるさい場合は、寝る前にトイレを済ませてから第二駐車場に移動して寝るのがおすすめ。

■幹線国道ぞいだが、本線とは完全分離。巨大な風力発電の羽根車があるが、羽根車から遠い南側に行けば低周波音とか風切り音はほとんどしないので特に問題なし。車の中から道の駅の無料wifiを使い放題。wimaxも利用OK。しかも椅子と机がある休憩室もトイレの横に完備。車中泊車両非常に多く、治安的にも安心。

■《港の湯》 大人300円子供200円 AM9:00-21:00 定休日:不定休(水曜日の休みが多い)詳しくはHPを見てください詳細
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【168】早戸温泉つるの湯
  管理人  - 18/6/20(水) 15:49 -

   名湯。500円、9:00〜21:00、定休日不明。絶景の露天風呂あり。 [名湯つるの湯温泉の由来] 千二百年の昔、住む人とて稀なる秘境只見川渓谷の巨岩の下に一羽の鶴が飛来して動かざるを怪しんだ農民が覗き見たところ清冽な温泉がこんこんと湧き出て、鶴が傷ついた足を浸している。自らも入浴を試みたところ、一浴にして手足の傷や腰痛疲れが癒されて、魔法の如き効能に驚喜したという。それを伝え聞いた近郷近在からは入浴を懇願する声が溢れ、人助けの為ならと湯治場を開いたのがつるの湯温泉の由来だという。この辺境の果てにあって温泉は住民の命を守る至宝の温泉であったに相違ない。詳細
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【167】【名湯】新屋温泉【管理人お気に入り】
  管理人  - 18/6/20(水) 15:49 -

   温泉マニア大絶賛。6:30〜21:30、300円、駐車場あり。普通の銭湯だが、お湯が普通ではない。ほのかな硫黄臭がする極上の温泉。お湯に不思議な美しさがある。公式HPではエメラルドグリーンという説明があるが、管理人が見た限りでは普通の無色透明。オカルト的な表現をすると、波動が良い、という感じ。 

管理人評価:★4.3(泉質4.3、景色0)理由は分かりませんが、不思議な美しさがある温泉です。料金が300円というのも、欲が無くていいですね。オーナーさんの人柄が感じられます。 300円。アルカリ性単純泉とのことだが、ほのかな硫黄臭(硫化水素臭)がする。きわめて上質な本物の温泉である。なお、温泉が緑色という情報はガセ。無色透明である。不思議なすがすがしさと感動のある銭湯でした。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【166】【名湯】土湯峠温泉郷 野地温泉 野地...
  管理人  - 18/6/20(水) 15:48 -

   温泉マニア大絶賛。800円、平日:10:30〜15時 土日祭日:10:30〜14時 

管理人評価★5.0(泉質4.5、景色0.5)時間帯によって入れる風呂が違うので、HPをよく見てから来てください。また、清掃が13〜14時まで入ることがあります。電話して予定を確認しておくと良いと思います。管理人は、12時に入館して、うまく全部のお風呂にはいれました。男性の日帰りは4つ風呂に入れます。まず鬼面の湯は、濃厚な乳青白色の露天風呂。紅葉が美しい。満点。千寿の湯は濃厚な白濁した濁り湯。木造の湯小屋の趣もすばらしい。天狗の湯は濃厚な乳青白色の露天風呂。剣の湯は、透明なクセのない湯。ここ、かなりオススメです。800円出す価値あります。隣の相模屋さんよりも、正直満足度は高いです。満点評価。至高の温泉宿です。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
35 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:車中泊に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、 公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。