車中泊 口コミ掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
33 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→

【180】道の駅 マルメロの駅ながと[0]  /  【179】【管理人評価 Sランク】ステーキハウス 寿楽 ...[0]  /  【178】ぷらっとパーク 足柄SA(下道用駐車場)[0]  /  【177】【管理人評価 Sランク】らぁ麺屋 飯田商店[0]  /  【176】【有料】夢の島公園駐車場(第一、第二の2カ所...[0]  /  

【180】道の駅 マルメロの駅ながと
  管理人  - 18/6/20(水) 15:56 -

   ■2019年11月車中泊。奥の方に非常に静かな駐車場あり。詳細案内図。朝まで爆睡してしまった。温泉500円。ローソンの近くに駐車すれば無料wifiも使える。ココ最高です。Sランク認定させていただきます。 

■当サイト読者様レポート:道の駅マルメロの駅ながと:2019年11月 非常に評価の高い場所なので行きました。大きな工事が始まっていて、工事車両でいっぱいでした。工事内容は農産物販売所の建て替え、工事期間の表示は見当たりませんでした。非常に広い駅で、日帰り温泉・飲食店土産物店コンビニ・農産物販売の三つのエリアになってました。24時間利用可能のトイレは農産物販売のエリアにあり、工事中も利用可能でしたが、工事が終わるまでは見つけにくいと思います。日帰り温泉は人気があるようで車の出入りが大変多かったです。入浴施設エリアに止まってる車は多かったです。その隣に、飲食店土産物店コンビニのエリアがあり、それぞれの店が個別に独立して建っています。このエリアにも駐車場があります。このエリアの隣が農産物販売所のエリアですが、工事中で駐車場も工事車両で埋まっていました。車中泊する場合は、飲食店土産物店エリアの駐車場に止めることになりますが、看板がかかっており、飲食店土産物店エリアの駐車場なので長時間駐車はしないで下さいという趣旨の文言がありました。ここに長時間車を止めるとなると、観光に出歩くところもないので車中泊のことを示してると感じました。営業中の店のすぐそばで車中泊するのは中止し移動しました。なお、表示を無視してるのかどうか、車中泊するつもりの車が何台かありました。ほかの方の情報と異なってしまいました。工事が終わればSランクに相当するかもしれませんが、工事期間中は店の迷惑になりそうなので車中泊すべきでないと思います。

■当サイト読者様レポート:2019年5月利用。他のレポートにあるように、広い駐車場の周囲に諸施設が揃っていて利便性の高い道の駅です。大型車も多いですが、普通車エリアからは少し離れています。EV用の急速充電器が2基設置されているので、先客がいても待たされることはまずないと思われます。ここは標高700m近いので、下界より気温は若干低めです。

■当サイト読者様レポート:情報通り駐車場も広い、コンビニ有り、温泉有り、特Aランクと思います。温泉は道の駅内ではなく右横に隣接です。(分からなくて探しました)大きいし立派です。サウナ有り、露天有り、安い、泉質は温泉なのか、ただの地下水なのかと言う程度です。ローソンとの取り決めなのか自販機がありません。大型トラックが多数いてアイドリングしています。車載TVは期待できません。商工会館前フリーWIFI有り。ソニー、パナソニックアプリで自宅レコーダー視聴可能。

■静かで寝やすいです。敷地内にローソンあり。トイレもきれいです。 奥に静かな駐車場所あり。温泉あり。いいですね。Aランク評価とさせていただきます。

■《長門温泉やすらぎの湯》 大人500円小学生300円 10:00-22:00(受付21:30まで) 定休日:第2・第4月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日)詳細

■当サイト読者様レポート:標高636m。温泉併設。コンビニ併設。道の駅のレストランは22時まで営業中。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【179】【管理人評価 Sランク】ステーキハウス...
  管理人  - 18/6/20(水) 15:55 -

   栃木県那須郡那須町湯本379 サイコロステーキが超うまい 栃木和牛。0287-76-3844 営業時間(昼)/10:30-14:30(夕)/16:30-18:30 定休日木曜日 

■2017年久しぶりに再訪。安い方のサイコロステーキ(国産牛+オージービーフのミックス)は、昔よりも味が落ちてしまったようです。オージービーフの割合が高くなってしまった模様。ちょっと高いが、那須和牛のサイコロステーキがおすすめ。150g定食で税込み3000円、300g定食で税込み5600円。安い方のサイコロステーキも食べてみましたが、正直かなり質は落ちます。別にここでなくても食べられる感じ。栃木和牛の方は文句なしにメチャクチャ美味いです。折角ここまで来たなら、栃木和牛の方がおすすめ。東京のレストランで食べると1万円は超えるレベルの、なかなか食べられないレベルのお肉です。なお、店の入り口ドア前に順番待ちの名前を書くウェイティングシートがあるので、9時すぎには来て名前を書いておくとよいです。開店前に客が並んでいても、10:30きっかりにオープンなので、2分前くらいまで車でのんびりしておけばいい。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【178】ぷらっとパーク 足柄SA(下道用駐車...
  管理人  - 18/6/20(水) 15:54 -

   下りの方がトイレは遠いが静かでおすすめ。小用に麦茶ボトルなどを活用する。

■当サイト読者様レポート:足柄SAに直結していて東名高速道路を利用しなくても車中泊が可能。大型トラックがいないのと、人の出入りがほとんどないので話し声なども聞こえずSA内よりもこちらのほうが快適かも。ドッグランはぷらっとパークに隣接しているのでペット連れの人には便利。足柄SA内では名水「足柄の水」が無料で給水出来るのも嬉しい。 

■当サイト読者様レポート:下り側のぷらっとパークはまだ利用していないので分かりませんが、上り側のぷらっとパークは夕方から翌日の明け方までひっきりなしに車の出入りがあり駐車スペースを確保するのにも一苦労、夜明けの5時頃でさえも30台以上ある駐車スペースがほぼ満車状態。SA施設の換気扇や電気施設が常に稼働しておりうるさい。神経質な方は全く熟睡できないと思います。それらを気にしない方なら最高の車中泊スポットだと思います。 

■管理人も下り側のぷらっとパークで車中泊してみました。下り側はアクセスが悪い&トイレまで遠いのが難点ですが、逆にそれが幸いして下り側に来る人は少ないようで、比較的静かです。なかなか良いです(トイレが遠い点には注意。徒歩3分ほどかかります)。人の出入りが少なく、耳栓して寝たら朝まで爆睡できました(笑)
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【177】【管理人評価 Sランク】らぁ麺屋 飯田商...
  管理人  - 18/6/20(水) 15:54 -

   ■当サイト読者様レポート:整理券無しで平日の11時頃に並んだら2時間待ち。ラーメンやつけ麺を2杯食べる人も多い。  

■超絶うまい。究極の醤油ラーメンと言える。麺(自家製麺)、スープ、チャーシュー、そしてご飯まで、全てに極限までこだわり抜いている。手抜きが一切無い(普通はラーメン屋ならご飯くらいは手を抜くものだが、ここはわざわざご飯をかまどで炊いている)。執念が尋常じゃ無い。はっきり言って日本トップクラス。女性スタッフも超美人(たぶんどっかの事務所所属のモデル)。なんでこんな田舎にこんな凄い店が・・・という驚き。正直、毎週通いたいレベル。残念ながら醤油ラーメンでは関西にはここまで美味い店は無い。管理人が人生で食べた醤油ラーメンでここが一番うまい。平日なら9:50くらいに来て、整理券をもらって、車の中で待ってれば良い。土日は、7時前か8時前には来て整理券をもらうと良い。(整理券の配布は、朝7時、8時、9時、10時、10時半の5回)トイレは開店まで店のトイレは使えない。コンビニまで歩く必要があるので、ここに来る前にトイレに行っておきましょう。営業時間11:00〜15:00頃(麺が切れたら終わり)、月曜休み(不定休有り)。臨時休業が結構あるのでHPを確認してから行くのがよい。詳細
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【176】【有料】夢の島公園駐車場
  管理人  - 18/6/20(水) 15:54 -

   ■この立地で、24時間最大1000円!(繰り返し適用。72時間なら3000円でOK。)。第一、第二、両方トイレあり。駅(新木場駅。東京メトロ、JR両方利用可能。)も近いので、東京観光の拠点にすると良い。ディズニーランドの拠点としても使える。過去に、不良少年による駐車車両の襲撃事件などがあったようです(原付で駐車場に侵入して襲撃)。治安に若干の不安あり。 

■駅に近い方の第一駐車場のトイレはキレイなのが新設されました。ピカピカの洋式トイレです。wimaxも利用可能。朝8時〜夕方5時ごろまでは駐車場に管理人が常駐しているので、昼は車上荒らしなどは大丈夫っぽい。DQNがいなければ快適。トイレの近くに給水場所もあり。駅前にはコンビニも完備。なかなか良いところ。ただし、首都高の走行音などで静かとは言い難い。(耳栓つければ快眠可能)静かなのが良いなら、駅から遠くなるが第二駐車場のほうがおすすめ。 

■JRの「都区内パス」で23区内JR乗り放題1日750円。東京メトロ24時間券で東京メトロ地下鉄600円で乗り放題。+300円出して900円で都営地下鉄も乗り放題になる券もあり。 

■ゴミ箱あり。(燃えるゴミ、燃えないごみ) 

■隣接の東京スポーツ文化館で、なんと入浴が可能!670円。凄い。ここに車を停めて、地下鉄で月島の岸田屋まで行って飲んでここで寝るのがおすすめ。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
33 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:車中泊に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、 公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。