車中泊 口コミ掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
32 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→

【185】道の駅 伊豆のへそ[0]  /  【184】【Aランク】道の駅 こぶちさわ[0]  /  【183】【名湯】霧積温泉 金湯館[0]  /  【182】【名湯】坂巻温泉旅館[0]  /  【181】海ほたるPA[0]  /  

【185】道の駅 伊豆のへそ
  管理人  - 18/6/20(水) 15:58 -

   ■当サイト読者様レポート:併設の「IZU・WORLD みんなのHawaiians」が閉鎖し、「IZU VILLAGE」(詳細)がオープン。一泊3990円のホテルには宿泊者専用の温泉がある。 

■当サイト読者様レポート:伊豆洋らんパーク改め「IZU・WORLD みんなのHawaiians」併設。バイキングレストランの他軽食コーナー(10:00〜17:00営業)あり。 

■当サイト読者様レポート:フリースポット。高速道路脇にあるので車の音がちょっとうるさい。入り口に伊豆洋らんパークの看板しか見当たらず、一目見ても道の駅とはわからない。 (洋らんパークの看板はカラー、道の駅の看板は木の枝に隠れてコンクリに色もなく掘り込まれてるだけなので、車からはまったく見えん) 税金で洋らんパークの駐車場つくってんとちゃうぞ。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【184】【Aランク】道の駅 こぶちさわ
  管理人  - 18/6/20(水) 15:58 -

   スパティオ小淵沢の温泉が夜12時まで利用可能。温泉利用の車、バイクが遅くまで出入りするため、早く寝たい人にはお勧めできない。早く寝たい人は、温泉から離れた所に停めた方が良い。温泉営業終了後は非常に静か。ローソンまで車で 2 分。こぶちさわ≪隣接:スパティオ小淵沢「延命の湯」≫ 大人600円子供200円 夜料金20:00〜大人400円子供200円 10:00-24:00(最終受付23:00) 定休日:毎月第一月曜日。2月、10月は、第1月・火曜日が休業 詳細 

■当サイト読者様レポート:きれいなトイレ完備。宿泊施設が併設されていて、温泉(有料)を利用可能です。足湯(無料)有。週末は結構混雑します。最寄りのコンビニまで徒歩5分程度。周辺を散策するととても気持ちいいですが、時々熊の糞を見かけます。(実際遭遇したことはないですが...
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【183】【名湯】霧積温泉 金湯館
  管理人  - 18/6/20(水) 15:57 -

   温泉マニア絶賛。10:00〜16:00、700円、無休 

管理人評価★4.7(泉質4.3、景色0.4)ここは来るのが大変。日帰り客は送迎の車を利用できないため、基本的には下の駐車場に車を置いて、歩いて上がる必要がある。(運が良ければ、ハイエースの送迎車に乗せてもらえる。)歩いて上がると30分以上かかる。険しい山道で、熊が出る可能性があるので、普通の人にはお勧めはできない。泉質は無色透明でクセのない湯。味、香りは弱め。析出物は認められる。湯上がりのすがすがしさは素晴らしい。4.3点と評価。また景色も風呂の窓を開けると露天的に楽しめる。紅葉が美しい。また、この旅館の建物自体が凄い味わい深く良い。総合的に判断して、景色は0.4と評価。合計4.7点の名湯。あまりにも秘湯過ぎてアクセスが非常に大変なので、詳しくは旅館のHPを見てください。詳細
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【182】【名湯】坂巻温泉旅館
  管理人  - 18/6/20(水) 15:57 -

   ■当サイト読者様レポート:料金600円になっていました。場所がトンネルとトンネルの僅かな間にあり、長野県側から行くと標識すら無く非常に分かりにくい場所でした。秘湯の会の温泉なので有名なのか結構客が来てました。内風呂は二階、露天風呂は沢の下に降りていくのですが、当サイト情報とうり泉質も景色も良かったです。入浴だけが目的ならば、上高地観光の駐車場がある沢渡エリアに日帰り温泉が沢山有りました。 

■温泉マニア絶賛。600円、営業時間11:00〜16:00(閉館)休業日は不定休 電話番号0263-95-2453 

管理人評価★4.9(泉質4.4、景色0.5)まず泉質は無色透明だが濃厚な塩化物泉。析出物が湯船にゴロゴロついている。透明の湯としては最高レベル。そしてここは露天風呂が非常に凄い。眺望が非常に素晴らしい。四国の祖谷温泉みたいな絶景。V字の壮大な渓谷に広葉樹が一面に生い茂っており、新緑と紅葉が非常に美しい。景色は文句なしの満点。合計4.9点という名湯。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

【181】海ほたるPA
  管理人  - 18/6/20(水) 15:56 -

   【無線LAN 24時間 無休】 大型車と普通乗用車のエリアが完全に分離されているのは良い。携帯電波問題なし。wimaxも利用可能。wifiも利用可能。ファミマもある。夜(1時以降)は比較的静かで耳栓すればそれなりに寝られる。しかし、駐車場全体が立体の建造物なので、横を車が走ると少し振動が来る。この揺れがあると深く寝られない。駐車場所は、行き止まりの場所はなく、基本的にすべて走行導線上にあるので、この揺れを避けられる場所は無い。また、夜中の1時ごろまで爆音のアホ(ランボルギーニ?スカイライン?)がアクアラインを行ったり来たり何往復もしてうるさい場合がある(「みんな僕を見て〜」「僕はここにいるよ!」ということだろうか。承認欲求の塊の気の毒な人々である。幼少期に育児放棄、ネグレクトを経験するなど心理的に深いコンプレックスを抱えている可能性が高い。珍走も同様の気の毒な人々である。)。なお、大型車エリアに一回入ってしまうと、小型車エリアには行けない構造なので、大型車エリアには入らないように注意する必要がある。車中泊場所としてあまりオススメという感じはない。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃設定 ┃車中泊Wiki  
32 / 57 ページ  ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
掲示板運営ポリシー:車中泊に関する情報を交換するための掲示板です。議論の範囲を超えた根拠無き誹謗中傷、荒らし、犯罪予告等、 公序良俗に反する書き込みについては、速攻削除のうえ、関係機関に通報します。